野田市 ミニ修理事例 DOUBLE

ミニ修理
トラブル事例集
車の走る・曲がる・止まるの三原則でエンジンに次いで重要なミッション系・ステアリング系では、ゴム部品を多数使用しています。
消耗部品が多いステアリング系のトラブルでは、定期的なメンテナンスが必要となります。
ミッション・ステアリング系のトラブル事例はこちら
車を走行するうえで、重要なブレーキのトラブルや走行中の異音などを纏めております。
ブレーキ装置は、車両を止めるのにとても重要な役割を担っております。
日々のメンテナンスも必要ではありますが、一年ごとの定期点検をお勧めします。
ブレーキ・足廻り系のトラブル事例はこちら
ミニに限らず、輸入車で多く声を聴くトラブルに冷却系の故障があります。オーバーヒートや冷却水漏れ、サーモスタットの異常など、冷却系のトラブルは非常に多くあり、走行にも支障が出てしまうものが多いため、日頃のメンテナンスが重要になっております。
冷却系のトラブル事例はこちら
内装や外装は、比較的気づきにくいところでもあります。警告灯の点灯などの視覚的サインがほとんどなく、いつからだろう。。。なんてこともあるトラブルになります。緊急性があるもの、ないものは御座いますが、利便性が悪くなってしまいますので、修理の参考にして頂ければと思います。
内装・外装系のトラブルはこちら
当店へのお問合せは
無料電話:0078-6046-0854
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら